新入荷 再入荷

【ふるさと納税】本格焼酎 5撰味比べセット 300ml×5本 5本セット 飲み比べ セット 米焼酎 麦焼酎 芋焼酎 秋の露 樽 球磨常楽 蔵座 黄金千貫 紅東 紫 25度 5種 ミニボトル 焼酎 アルコール お酒 熊本県 送料無料

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12350円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z3450485575
中古 :Z34504855751
メーカー 【ふるさと納税】本格焼酎 発売日 2025/01/26 15:01 定価 12350円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

【ふるさと納税】本格焼酎 5撰味比べセット 300ml×5本 5本セット 飲み比べ セット 米焼酎 麦焼酎 芋焼酎 秋の露 樽 球磨常楽 蔵座 黄金千貫 紅東 紫 25度 5種 ミニボトル 焼酎 アルコール お酒 熊本県 送料無料

入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に60日以内に発送いたします。ワンストップ特例申請書は入金確認後60日以内に、お礼の特産品とは別に住民票住所へお送り致します。大正元年創業の老舗焼酎蔵・常楽酒造。「常楽酒造誇りの味を、熊本の実りの味を、もっとたくさんの焼酎ファンに知ってもらいたい」。その強い想いから、常楽酒造の代表銘柄である、米焼酎「秋の露樽」麦焼酎「球磨常楽常楽」芋焼酎「蔵座黄金千貫」芋焼酎「蔵座紅東」芋焼酎「蔵座紫」この五銘酒が一度に、気軽にお楽しみいただける、ミニボトルの飲み比べセットにしました。蔵人たちがすべてに丹精を込め、原料や製法にこだわり抜いて造り上げた味わいを、ぜひご堪能ください。商品説明名称本格焼酎5撰味比べセット製造地熊本県内容量・秋の露樽:300ml×1本(25度)(米焼酎)・球磨常楽常楽:300ml×1本(25度)(麦焼酎)・蔵座黄金千貫:300ml×1本(25度)(芋焼酎)・蔵座紅東:300ml×1本(25度)(芋焼酎)・蔵座紫:300ml×1本(25度)(芋焼酎)原材料・米焼酎:米(国産)、米麹(国産米)・麦焼酎:麦(国産)、麦麹・芋焼酎:さつま芋(国産)、米麹(国産米)保存方法高温・直射日光を避け、冷暗所にて保管してください。提供者常楽酒造株式会社注意事項※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。※開栓には十分注意しましょう。※妊娠中、授乳期の飲酒はお控えください。※飲酒運転は法律で禁止されています。ふるさと納税送料無料お買い物マラソン楽天スーパーSALEスーパーセール買いまわりポイント消化ふるさと納税おすすめ楽天楽天ふるさと納税おすすめ返礼品工夫やこだわり【秋の露樽300mlアルコール度数25%米焼酎】熊本・人吉球磨産のお米で仕込んだ純米球磨焼酎を、さらに樫樽で貯蔵熟成した焼酎。焼酎らしからぬフルーティーな香りと濃厚な味わいが楽しめます。【球磨常楽常楽300mlアルコール度数25%(麦焼酎)】国産大麦100%の純麦焼酎です。漂う爽やかな香りと、柔らかな口当たりが特徴。純麦ならではの味わいを楽しめます。【蔵座黄金千貫300mlアルコール度数25%(芋焼酎)】焼酎製造に一番適しているといわれる黄金千貫芋(熊本・人吉球磨産)で仕込んだ芋焼酎。香り、旨み、甘み、それぞれがバランスよく調和した逸品です。【蔵座紅東300mlアルコール度数25%(芋焼酎)】華やかな香りも甘みもしっかりとした、紅東芋(熊本・人吉球磨産)の特徴を発揮している芋焼酎。濃厚ながら飲み口はさらりとして飲みやすい逸品です。【蔵座紫300mlアルコール度数25%(芋焼酎)】熊本・人吉球磨産の紫芋を原料に、伝統の技で造り上げた常圧蒸留の本格芋焼酎です。紫芋の優しい甘みと、柔らかで爽やかな口当たりです。関わっている人杜氏頭の蔵座は黒瀬薩男杜氏に焼酎造りを学び、以後、杜氏歴36年。黒瀬杜氏より学んだ焼酎製造技術を守り続け、杜氏頭として次の世代の育成に努めております。先代より受け継いだ球磨焼酎の伝統製法を守り、原料は地産地消、焼酎の出来上がりを左右する麹造り、もろみ造りは常に緊張感をもって追求し、商品のクオリティを保つこと、またさらに新しい焼酎を造ることへのチャレンジする探究心を持ち、体を惜しまず努力しております。造り仲間と心をひとつにして水、原料、機械器具にいたる全てのものに感謝し、お客様に自信をもってお届けできる焼酎造りに日々精進しております。環境平家落人伝説を秘めた九州の山里、熊本県人吉球磨地方四方を懐深い九州山地に囲まれた熊本県南部に位置する人吉球磨(くま)盆地は、霊峰「市房山」から良質の水が流れだし、日本三急流のひとつである清流球磨川により形成されています。比較的温暖な気候ですが内陸型気候のため、昼夜の気温の差が激しく、朝にはたびたび盆地特有の幻想的な濃い朝霧で覆われます。この気候と風土が育む豊かな大地は熊本でも有数の米どころとなり、この米から造る極上の本格焼酎「球磨焼酎」が誕生しました。常楽酒造はこの盆地中央部の宮崎県との県境をなす白髪岳を望む球磨郡錦町に位置し、大正元年創業以来、球磨焼酎をはじめとする本格焼酎(米、麦、芋)、リキュールなどの製造を営み続けております。時期球磨焼酎の歴史人吉球磨地方では、約500年前の室町時代から米焼酎造りが行われてきました。藩主相良氏は当時、東南アジアや大陸と活発に交易をしており、蒸留技術が持ち込まれたことが焼酎造りのきっかけになったのではないかと言われています。人吉球磨の独自の文化が造り出した技は500年近くもの間変わらず受け継がれ、現在も27の蔵元が点在し伝統の製法と多彩な味を守り続けています。受け継がれてきた歴史と伝統、気候、風土が濃厚な香りとコクの「球磨焼酎」を育て上げたのです。地理的表示「GI球磨」が認められた球磨焼酎1995年、人吉球磨で造られる米を原料とした焼酎が正式に『球磨焼酎』として国税庁の「地理的表示の産地指定」を受けることができました。「球磨焼酎」は、日本に4つしかない産地呼称が認められた本格焼酎のブランドのひとつになりました。良質な米と水のこだわりが、球磨焼酎をコニャックやボルドーワインなどと肩を並べる世界的な銘酒へと押し上げていきました。地理的表示規定(球磨焼酎の世界的な保護)と地域団体商標登録(地域ブランドの保護)の証として、球磨焼酎ブランドマークがございます。常楽酒造株式会社の「球磨焼酎」製品には地理的表示「GI球磨」を印字しております。球磨焼酎の定義米(米こうじを含む。)を原料として、人吉球磨の水で仕込んだもろみを人吉球磨で単式蒸留機をもって蒸留し、びん詰めしたもの。常楽酒造の米焼酎は原料には米のみを使用し、製造工程では球磨川の伏流水(地下水)で仕込み、蒸留と瓶詰めを行なっており、球磨焼酎と謳うことができるのです。お礼の品に対する想い常楽酒造株式会社では球磨焼酎だけではなく、本格芋焼酎・本格麦焼酎、地元の特産フルーツ・ヨーグルトを使ったリキュールを製造しております。老若男女問わずお楽しみいただける商品を造り続けていきたいと、仲間と共に日々チャレンジ、進化し続けていく元気な酒造でありたいです。ふるさと納税でやりたい事や生まれた変化ふるさと納税の返礼品で、常楽酒造株式会社の焼酎をお召し上がりいただいた寄附者様から、メールでのご感想やSNSでフォローをいただいたりと嬉しい機会が増えました。ふるさとの味は懐かしく美味しいとのご感想をいただくと、私たちの商品で喜んでいただけたこと、さらに地域の発展の一助となれたということに蔵元の従業員一同喜びを感じ、さらに皆さんへ美味しい焼酎を届けたいと意欲が増しております。・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。・ふるさと納税よくある質問はこちら

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です