新入荷 再入荷

ドウダンツツジ生垣用 樹高50cm×10本セット 苗木 《花、紅葉が美しい庭木》

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12870円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z2122149199
中古 :Z21221491991
メーカー ドウダンツツジ生垣用 発売日 2025/01/30 14:36 定価 12870円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

ドウダンツツジ生垣用 樹高50cm×10本セット 苗木 《花、紅葉が美しい庭木》

ドウダンツツジ【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の属落葉低木【学名】Enkianthusperulatus【原産】日本(関東以西~九州の限られた山地)台湾【用途】庭木、生垣、公園樹、街路樹等【開花期】4月~6月 【成木】2m~3m【栽培適地】東北中部以南四季折々の姿を見せる「ドウダンツツジ」灯台の脚に枝が分枝する姿が似ているところから「灯台ツツジ」と言われ、それが変形し名づけられた「ドウダンツツジ」。春には白い釣鐘状の花を咲かせ、秋の紅葉も非常にきれいで、日本の風土にもよく合い、全国的に人気のある植物です。ドウダンツツジの中には、ベニサラサドウダンやベニドウダンなど紅花の種類も人気があります。立性でこんもりした樹形を形成する性質から、庭や路地の脇役として幅広く植えられています。枝が密に着き、刈り込んでも芽吹きやすい性質から樹形をコントロールしやすいのが特徴です。丸く刈り込まれて庭などによく植栽されています。小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の真っ赤な紅葉と季節の変化を感じさせます。幹が太くなると見られる模様も趣のあるものです。春にはたくさんの白い釣鐘状の花を咲かせます。⇒開花後からは青々と茂ったドウダンを楽しめます。⇒秋には赤く染まった紅葉がお庭を彩ります。紅葉後は落葉期をむかえます。育て方と剪定のポイント植える場所は、日当たり、水はけのよい肥沃な酸性土壌を好みます。耐寒性や耐暑性にも強いので、育てやすい樹木です。日のあたらない場所では、紅葉が出にくくなったり、枝が枯れんだりすることがあります。剪定は、11月下旬以降に基本樹形を作り、6月頃に軽く剪定しましょう。8月以降は、花芽を切るので剪定はしないでください。用土は、砂質壌土にピートモスまたは腐葉土を2~3割混ぜた用土を使います。鉢植えでは鹿沼土を使用するとよく生育します。肥料は、冬または4月~8月頃に化成肥料または油粕を与えましょう。病害虫対策暖地ではまれにテッポウムシ被害を受けることがあります。対策はこちらです。滋賀県湖東三山のひとつ金剛禅寺のドウダンツツジ。2015.11.29写真は見本品です。ご好評につき、23年11月2日に再入荷しました。地上部の樹高は約50cmです。季節によって状態は変化します。2310a-u

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です