新入荷 再入荷

【ふるさと納税】紀州田辺の蒲鉾2種、ごぼう巻1種 Aセット(計800g) / なんば焼 かまぼこ 蒲鉾 ごぼう巻 きくらげ おつまみ セット お取り寄せ ギフト 和歌山 田辺市

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11700円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z0582475597
中古 :Z05824755971
メーカー 【ふるさと納税】紀州田辺の蒲鉾2種、ごぼう巻1種 発売日 2025/02/15 12:13 定価 11700円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

【ふるさと納税】紀州田辺の蒲鉾2種、ごぼう巻1種 Aセット(計800g) / なんば焼 かまぼこ 蒲鉾 ごぼう巻 きくらげ おつまみ セット お取り寄せ ギフト 和歌山 田辺市

なんば焼江戸時代から田辺で作られている型に入れて焼いた蒲鉾。20cmくらいの魚4匹で1枚できます。中心部の厚みは2.5cmあります。まず半分に切って1cmくらいの厚めに切ってください。粘りのある歯ごたえが特徴でかみしめると魚本来の旨味が感じられます。ごぼう巻魚を3枚におろす時に皮は別に取り置きます。やわらかく茹でたごぼうを筒形にすり身でつなぎながら手作業で成形します。それに魚皮を1枚ずつ巻き2時間つきっきりでじっくり焼きあげます。その後、弊店独自のタレに漬けています。少し甘めの醤油ダレです。8ミリくらいに輪切りしてそのままお召し上がりください。お好みで辛子や粉山椒を添えるとまた違う風味があります。きくらげすりみに卵黄を混ぜて黄色のすり身にキクラゲを入れた風味豊かな蒸しかまぼこ。「なんば焼」より柔らかめでほんのり甘いです。海の魚と山のキクラゲを合わせました。たな梅の歴史慶応年間1865年頃に現在地で鈴木まさが蒲鉾製造業を始めて以来、代々家業として蒲鉾作りを受け継いでおります。なんば焼の始まりは江戸時代、領主がお土産とするにあたり、生魚では腐ってしまうので魚の身をくずし、焼きしめた物を用いました。これがなんば焼となりました。明治時代の当主は内国勧業博覧会に出品するなど、意欲的に田辺の「南蛮焼」を世に出そうとしていたようです。たな梅の歴史昭和に入りましてから数年後に天皇陛下白浜行幸の砌南方熊楠、毛利清雅両先生の肝いりで天覧の光栄に浴しました。鉄道が開通して以来は駅弁の立ち売りさんが販売し、また駅売店や観光地白浜のみやげ物店に販路を広げて紀州土産としての「南蛮焼」の名を定着させてきました。返礼品詳細原材料名:なんば焼:魚肉(日本、アメリカ)、卵白(卵を含む)、砂糖、清酒、食塩、でん粉(小麦を含む)/調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)きくらげ:魚肉(日本、アメリカ)、卵、砂糖、きくらげ、清酒、食塩、でん粉(小麦を含む)/調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)ごぼう巻:ごぼう(国産)、魚肉、魚皮、砂糖、でん粉(小麦を含む)、清酒、食塩、醤油(大豆を含む)、卵白(卵を含む)/調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)内容量:・きくらげ入り 1枚(300g)・なんば焼 1枚(300g)・ごぼう巻 1本(200g)申込期限:2024/11/15アレルギー品目:卵・小麦・大豆保存方法:冷蔵賞味期限:製造日含め3週間※開封後は、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。製造者:たな梅646-0044和歌山県田辺市福路町39配送事項:※年末年始、GW、お盆の期間中は、納期が1ヵ月以上かかる場合がございます。※誠に恐れ入りますが、12月のお申込み・発送指定は対応しておりません。何卒ご了承くださいませ。※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取できなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です